お知らせ NEWS お知らせ Digestive Disease Week 2025(サンディエゴ)参加報告 お知らせ 2025/05/13 Digestive Disease Week 2025(サンディエゴ)参加報告 2025年5月3日〜6日にアメリカ・サンディエゴで開催されたDigestive Disease Week 2025(DDW2025)に、当医局から青山・平井が参加いたしました。青山は『瘍性大腸炎患者における便潜血在宅検査の実行可能性』についてポスター発表、平井は『バーチャルスケール内視鏡動画による学習ツールの有用性』のポスターと『抗血小板薬内服患者における食道ESD後出血リスクについての多施設共同後ろ向き研究』の口演発表をしました。 『一年を通して温暖で、雨が少ないのが特徴』というGoogle情報をうのみにしたため小雨で肌寒いSan Diegoに序盤から踊らされましたが、会場内はアメリカ内外からの研究者たちの熱気でむしろ暑いぐらいでした。世界最大の消化器病大会の規模を肌で感じ、診療・研究の最前線を直に体感でき素晴らしい経験となりました。本場アメリカらしいバーガーやタコスなども堪能し、のどかな雰囲気の海岸線を散歩したり、巨大な空母や艦船を間近で鑑賞したりと観光も楽しみましたが、一方でホームレスの人々のよこを高級車が颯爽と通り抜けたり、推定200kgある人が電動車いすでスナックを買っている光景をみると、日本では感じ得ない複雑な心境になりました。 今回の経験を糧に、今後も臨床・研究の両面で成長し、国際学会の場でも発信を続けていけるよう精進していきます! 一覧に戻る
2025年5月3日〜6日にアメリカ・サンディエゴで開催されたDigestive Disease Week 2025(DDW2025)に、当医局から青山・平井が参加いたしました。青山は『瘍性大腸炎患者における便潜血在宅検査の実行可能性』についてポスター発表、平井は『バーチャルスケール内視鏡動画による学習ツールの有用性』のポスターと『抗血小板薬内服患者における食道ESD後出血リスクについての多施設共同後ろ向き研究』の口演発表をしました。
『一年を通して温暖で、雨が少ないのが特徴』というGoogle情報をうのみにしたため小雨で肌寒いSan Diegoに序盤から踊らされましたが、会場内はアメリカ内外からの研究者たちの熱気でむしろ暑いぐらいでした。世界最大の消化器病大会の規模を肌で感じ、診療・研究の最前線を直に体感でき素晴らしい経験となりました。
本場アメリカらしいバーガーやタコスなども堪能し、のどかな雰囲気の海岸線を散歩したり、巨大な空母や艦船を間近で鑑賞したりと観光も楽しみましたが、一方でホームレスの人々のよこを高級車が颯爽と通り抜けたり、推定200kgある人が電動車いすでスナックを買っている光景をみると、日本では感じ得ない複雑な心境になりました。
今回の経験を糧に、今後も臨床・研究の両面で成長し、国際学会の場でも発信を続けていけるよう精進していきます!